スペインの文献から学びます|村松裕樹|フットサル監督|ユニアオ育成|Inter Movistar → Futsal Clube UNIAO
このブログを検索
2013年5月30日木曜日
ヘスス・ベラスコがチームに共通認識を与える基本的なシステムである4-0(クワトロ・セロ)
4-0システムでは、奥に攻撃者がいることは少ない。横に、横に、サポートしてから奥やボールの逆サイドを活用する。味方同士は割と近い距離感となり、ボールのポゼッションに向いていると言える。相手が近くにいることが多く、あらゆる種類のスペース創りとマーク外しが肝心となる。
「このシステムは”試合を読む”ことや2人の関係が大切なので育成にも適している。でもこれは私の意見」ヘスス・ベラスコ
次の投稿
前の投稿
ホーム
「今まで」の人気投稿
あなたはお父さんであり彼の監督ではない!お父さんやお母さんに気をつけてほしいこと
子どもがフットサルをやるといい本当の理由。伸ばすべきところは決断の力
試合で有効な本物のドリブルを練習しているか。ドリブルのコンセプトやその流れ
インテル・モビスタルのフィジカルトレーニングを高木トレーナーに解説してもらう
ライン間 /Entrelíneas(エントレリネアス) ~個人戦術(攻撃)~
考える力を養う練習メニュー「ポゼッションゲーム:4対4」手にボール
[育成]チームの指揮を執る者の責任
「褒める」ということの間違い
カーテン /Cortina(コルティーナ) ~基本的なグループ戦術(攻撃)~
シャビやイニエスタが多用しフットサルにも有効。軸足の裏を通すターン