このブログを検索



2016年1月18日月曜日

2つ以上の領域に働きかけるグローバル・トレーニング。ただしゲーム形式ではない




フットボール選手のパフォーマンスはグローバルな観点から完成される。練習メニューはテクニック、タクティクス、フィジカルそしてサイコロジカルな要素が統合され、同時に発展することによって実現される。ここで得る改善は、試合で迅速に反映されるだろう。

相手のいない練習となっていたフィジカルの要素にもこの考えを適応する。サイコロジカルの状態も分けることのできない要素。


特長


  • 相手がいるという概念を前進的に導入すること
  • 完成されたプレーのある段階におけるフォームやアクションを導入すること
  • 試合に近い状況で練習を行うこと
  • プレー中の評価を管理すること
  • 新しいノルマを樹立すること
  • 戦術から技術へと行くこと

アナリティックな方法より具体性がない。特にテクニック。


練習メニューの考案


選手に関して
  • 両チームの選手の人数のバリエーション
  • ピヴォも含めて
  • キーパーのアクションを制限かけること

目標に対して
  • 2つのチームに対して一つの目標
  • 一つのチームに対して一つの目標、もう1チームは目標なし
  • 目標のタイプを修正すること

スペースに関して
  • 現実的
  • 修正された(大体は現実的)
  • 異なる有効なゾーン(他はない)

マテリアルに関して



ロンド、ポゼッション、ゴール一つでのトレーニングなど…